あなたの愛は、お風呂が好きですか?それとも、嫌いですか?

お風呂が好きな愛犬もいれば、お風呂をいれようとすると大暴れする愛犬もいると思います。

月に何度もトリミングするのも金銭的にかかるし、できたらお家でお風呂いれてあげたいなと思っている飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、愛犬の日頃のお手入れがなぜ必要なのかやお風呂を入れる際におすすめのお風呂グッズなどについて調べてみました。

愛犬をお風呂に入れた方がいいの?

愛犬を散歩につれていって、いっぱい遊んだ際に汚れってしまった…。なんてこともありますよね。

また、犬も人間と同じでお風呂に入れないと臭いがついてしまいます。

たしかに、愛犬を抱っこしたときに「ん?ちょっと匂うな」と感じたことはあると思います。

また、長い期間お風呂に入れていない場合、ノミやダニが住みつき皮膚病になる可能性もあります。

このように、愛犬をお風呂にいれることは、皮膚を清潔に保つことやノミやダニが住み着かない環境にするためにもとても重要なことなのです。

最近、愛犬がかゆそうにしている様子を見ているのなら、ぜひお風呂にいれてあげましょう。

しかし、愛犬によっては、お風呂が大好きな愛犬暴れまくる程嫌いな愛犬がいると思います。お風呂好きな犬と嫌いな犬の違いってなんなのでしょうか。

お風呂好きの愛犬と嫌いな愛犬の違いってなに?

「わたしの愛犬、いつもお風呂をいれると大暴れするの」とお困りの飼い主さんは、多くいらっしゃいます。

私の愛犬も、お風呂にいれるとめちゃくちゃ暴れるタイプです。暴れん坊将軍って名前をつけたくなるくらい暴れます。

今回は、お風呂好きの犬、嫌いな犬についてまとめてみました。

お風呂好きな犬の特徴などにお風呂好きになるヒントが隠されているかもしれません。それでは、一緒に見ていきましょう。

あきこあきこ

マシュはお風呂好き?


マシュマシュ

僕は、お風呂大好きだよ

お風呂好きな愛犬の特徴

お風呂好きな愛犬の特徴
  • 水遊びや川遊びが好き
  • 子犬の時期からお風呂に入り慣れている
  • バスルームの空間が好き(シャンプーの香りやリラックスできるなど)
  • お風呂後にご褒美がもらえる

水遊びが大好きな犬は、水への抵抗感や恐怖心がないことが考えられます。

また、子犬の頃からお風呂に入れていると、習慣化されますし、お風呂って怖いものではないんだと認識いしていることでお風呂好きになるケースもあります。

子犬期から馴染みあるバスルームの空間が好きで飼い主さんがお風呂に入っていると覗きにくる犬もいるようですよ。

あきこあきこ

大好きな飼い主さんがお風呂に入っていると気になるのね


そして、入浴後に飼い主さんが褒めてくれたりご褒美のおやつをもらえたりすることで、お風呂に入るといいことやうれしいことがあるんだと認識している犬もいます。

お風呂に入ったあとは、思いっきり褒めてご褒美を与えてあげましょう。もしかすると、お風呂が苦手な愛犬もお風呂が好きになるかもしれませんね。

お風呂嫌いな愛犬の特徴

お風呂嫌いな愛犬の特徴
  • 水遊びや水が怖い
  • 泳ぎが苦手
  • 成犬になってからお風呂に入れるようになった
  • バスルームで怖い経験をしたことがある
  • シャンプーの匂いが苦手

やはり、お風呂好きの犬とは逆で水が苦手という本能的な部分が大きいようです。

しかしながら、中には水は嫌いだけどお風呂は、大丈夫な犬もいます。

私たち人間も同じで、泳ぎが苦手な人は、得意な人と比べると、水に顔をつけるのに抵抗があったり、水が怖いとおもっていることがありますよね。

また、飼い主さんが愛情いっぱいにお風呂を入れようとしても、愛犬が「お風呂は怖いところ」と思い込んでいることも多くあります。

特に、成犬になってお風呂という空間を初めてみたとき、「なんじゃこりゃ」といつもの景色とちがう空間にいることで不安が大きくなったり「ここは怖いところ」と苦手意識を持つようです。

苦手意識をもつ愛犬がお風呂には入れるようになるためにまずは、お風呂は怖くないことを伝えてあげる必要がありそうですね。

あきこあきこ

ちょっとずつ水に慣れさせてあげるといいかも


マシュマシュ

水が怖いものではないと分かれば、お風呂も楽勝だね


まずは、お風呂に入るといいことがあることを愛犬に認識させたり、怖くないように飼い主さんで工夫してあげることが大切です。

お風呂の入ることの大切さを知ることはできたけど、実際どのくらいの頻度で入れた方がいいのでしょうか。

続いては、お風呂を入れる頻度についてまとめてみました。

愛犬をお風呂に入れる頻度ってどのくらい?

お風呂を入れる時、シャワーだけで済ませることやシャンプーを使って洗う場合など様々だと思います。

今回は、それぞれの頻度について調べてみました。

愛犬のシャンプーの頻度

シャンプーを使ってお風呂に入れる場合の頻度は、月に2~3回がベストだと言われています。

でも、そのくらいの頻度でいいの?と思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

犬の皮膚は、人間の20%~30%程しかありません。

過度にシャンプーを行うことで犬の皮膚にダメージを与えたり、炎症を引き起こす場合があります。

そのため、10日おきにお風呂にいれてあげることが一番よい頻度なのです。

また、犬の皮膚は、とてもデリケート犬用のシャンプーを使用していたとしても、洗いすぎることで本来皮膚を守る脂分までも落としてしまい、炎症などの皮膚疾患を引き起こす可能性があります。

犬用のシャンプーを使う場合は、使用方法や注意書きを確認した上で、安全に使用しましょう。

あきこあきこ

洗えば洗うだけ、汚れも落ちると思っていたけど洗いすぎもよくないのね!


マシュマシュ

月に2~3回にしようね

愛犬のお風呂の頻度

シャワーだけで汚れを落とす場合入浴する際の頻度は、毎日でも大丈夫です。

お湯だけですべての汚れを落とすことはできませんが、こまめにお湯で洗ったり、入浴することである程度の汚れを落としていれば、シャンプーなどの頻度も減ってきます

また、お湯の温度は、犬の体温と同じ37度にするとよいでしょう。

ただ、人間用の入浴剤を使うことはおすすめできません。なぜなら、人間用の入浴剤の匂いや成分が愛犬にとっては刺激が強いものになってしまうからです。しっかり飼い主さんが管理し、安全にお風呂に入れてあげることが大切です。

お湯につかることは、人間と一緒でとてもリラックスできる時間なので、ぜひお風呂に入れてあげましょう。

マシュマシュ

お湯につかると安心するんだ


あきこあきこ

愛犬も私たちもお風呂に入ることでリラックス効果が期待できるわね


ここまで記事をお読みいただき、実際に愛犬をお風呂に入れてみようと思っている飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

私目線ではありますが、お風呂に入れるとなった際、「こんなのがあったらいいな」というグッズについていくつか調べてみました。

【飼い主さん必見】犬用のお風呂グッズ

よ~し!お風呂に入れてみようと考えている飼い主さん!

お風呂入れる前にちょっと待ってください!

犬用のお風呂グッズがあるの知っていますか?今回は、飼い主さんの味方になるグッズを紹介していきたいと思います。

ペット用バスタブ

お家の浴槽を使って愛犬をお風呂に入れてあげている方はこんな悩みはありませんか?

  • 縁が高くて洗いづらい
  • 高さが合わず腰が痛くなる
  • 抜け毛で排水溝掃除が大変
  • 収納場所に困る
  • 愛犬の毛を乾かすのに時間がかかる

そんな方、犬専用の浴槽をお試しください。

様々な種類があるので、飼い主さんの悩みを解決してくれるバスタブがあると思います。

飼い主さんが楽になれば、「ゆっくり」と「しっかり」洗ってもらえてワンちゃんもきっと喜んでくれるはずです。

おすすめ1 ~両手が使えるって最高~

適用 小型犬
特徴 とにかく安い!
おすすめポイント この価格でシャワースタンド付き
価格 1500円前後(調査日時点)
サイズ 幅60cm、奥行35cm、高さ21cm

【使用例】

引用先:アイリスオーヤマ公式通販サイト

シャワー片手に悪戦苦闘なさってませんか?

両手が使えるって最高じゃないです。

この写真見て気付きました。人が浴槽に入って膝立ちして洗うっていいですね。

長期戦になっても腰が楽そうですし、時折やってくる「ワンちゃんのぶるぶる攻撃」からも守られそう。

おすすめ2~収納ができて場所もとらない~

適用 小型犬・中型犬
特徴 柔らか素材のソフトタブ
おすすめポイント 持ち運びが楽で、コンパクトに折りたたみ可能。収納時に場所をとらない。
価格 3000円前後(調査日時点)
サイズ 幅60cm、奥行40cm、高さ24.6cm

メーカーより 商品詳細

スベリ止めが付いているので心強い
底部には水抜き栓がついているので、 排水時も本体を傾ける必要がなく、簡単に行えます。
ワンちゃんのペットバスに最適

持ち手・脚部にもエラストマー素材を使用しているので、 滑りにくく柔らかい手触りで                                           引用先:伊勢藤 公式ホームページ

このソフトタブなら場所を選ばずに使用することができます。
外でも愛犬を洗ってあげることもできますよ。
また、使用後は折りたたんで収納することができるので、収納場所に困らなくていいんです。
そのほかにも、多様な用途で使うことができるので、洗濯カゴとしてや買い物用のバスケットとしても活躍すること間違えなしです。

犬用のドライヤー

シャンプーした後にドライヤーをしますが、どうしても乾かす時間がかかりますよね。

犬は毛量も多いので、飼い主さんにとって、乾かす作業はとても大変です。

そんな飼い主さんにお勧めしたいのが、ペットドライルーム!

Badoogi Pet Dryroom ペット用ドライヤー ペットドライルーム

 

この商品は、ドライルームに愛犬を入れて、専用のドライヤーのスイッチを押すだけで、自然に乾いてくれる優れものなのです。

一生懸命手で乾かす作業って、大変で時間も手間もかかってしまいますよね。

でもこれさえあれば、愛犬がドライルームで乾かしている時間を有効活用することもできます。

また、ドライルームは、乾かすだ毛の用途に限らず、セカンドハウスやキャリーとしても使用できます。

すごくお勧めの商品です。

まとめ

今回は、お風呂好きの愛犬や嫌いな愛犬の特徴などについてご紹介しました。

また、お風呂に入れることで、ノミやダニなどの虫から守ったり、皮膚を清潔にすることの大切さについて知ることができましたね。

お風呂に入れる注意点や飼い主さんが愛犬をお風呂に入れる際に活用できるグッズなどもご紹介しました。

愛犬が皮膚病にかからないためにも、飼い主さんの日頃のお世話がとても重要です。

お風呂嫌いな愛犬には、犬用のバスグッズを活用し、お風呂の苦手意識を一緒になくしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。