犬のおしっこ掃除でお悩みではありませんか。
何となく洗剤で拭いていたけど…これで合っているのか分からない。
おしっこ掃除には、どのようなアイテムが適しているのか知りたい。
そんな飼い主さんも多いのではないでしょうか。わんちゃんの排泄物処理は適切に行わないと、お家が臭ってきたり不衛生になってしまいます。そうなると人間はもちろんわんちゃんの健康にも悪影響を及ぼし、快適な生活を送れなくなるでしょう。
当記事では
- 4つの掃除手順
- お掃除の5つの注意点
- ペット用掃除用品
- 掃除方法の比較とオススメ
について徹底的に解説します。ぜひ最後まで読んで、わんちゃんとの快適な生活にお役立て下さい。
今日はわんちゃんのおしっこ掃除について勉強していきます!
掃除法をマスターすれば、お家もわんちゃんも衛生的でいいね!
【犬のおしっこ掃除】基本の掃除方法
犬のおしっこ掃除の基本は中性洗剤での拭き掃除です。
それでは簡単に手順を確認していきましょう。
① 乾いたタオルや雑巾、キッチンペーパーなどで尿を完全に吸い取る。
② 中性洗剤を薄める
(薄め方は、洗面器などにお湯を張り中性洗剤を数滴たらす。)
③ タオルを②に浸して固く絞る。
④ ③を使って汚れた箇所を内側に向かって拭き取る。
(カーペットなど布製品の場合は、こすらずに叩くようにして汚れを取り除く。)
⑤ きれいなタオルをお湯で濡らし、洗剤が残らないようにしっかりと拭きあげる。
中性洗剤を使用することで、軽い汚れであれば簡単に落とすことができます。
どのご家庭にも、中性洗剤なら1つはあるためお手軽に使えますね。
また有毒性もないため、わんちゃんの尿の掃除には安心して使用できるのもポイントです。
ただし、毒性はなくとも舐めても良い成分ではないので出来るだけ入念に拭き上げるようにしましょう。
お掃除方法を4つご説明していきます。
【犬のおしっこ掃除】オススメの掃除方法4選
次に中性洗剤以外のアイテムを使ったオススメのおしっこ掃除の方法を4つご紹介します。
①クエン酸スプレーを使用する方法
②重曹&お酢を使用する方法
③熱湯を使用する方法
④酵素洗剤を使用する方法
上記の掃除方法は、お手軽に手に入れられるアイテムであり、犬のいるご家庭でも安心して使用できるためオススメです。
それでは詳しくご説明します。
①クエン酸スプレーを使用する方法
クエン酸スプレーを使った掃除手順について解説します。
はじめにクエン酸スプレーについて簡単にご説明します。
クエン酸スプレーとは
- 弱酸性でアルカリ性の汚れに効果的
- 無味無臭でわんちゃんにも安全
- 除菌、消臭にも効果的
上記がクエン酸の主な特徴です。
クエン酸が安全な理由はナチュラルクリーニングの代表的な成分のため。
ナチュラルクリーニングとは
- 自然界にもともと存在する天然由来の成分を使った掃除方法
- 主にクエン酸や重曹、セスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水など
- 天然成分のためエコで、人にもペットにも優しい
- 100円ショップやドラッグストアなどで手軽に手に入れることができる
上記のことから、ナチュラルクリーニングは近年注目されている掃除方法なのです。
特にわんちゃんの尿の汚れはアルカリ性であることから、クエン酸は効果的でしょう。
それではクエン酸スプレーを使った掃除の手順についてまとめていきます。
【掃除手順】
- クエン酸を水で薄めてクエン酸スプレーを作る
(薄める割合は、水200mlに対してクエン酸の粉末を1杯) - クエン酸水をスプレーボトルに移してよく振る
- 尿を完全に吸い取った後、クエン酸スプレーをかける
- 乾いたタオルなどでクエン酸を叩き込みよく馴染ませる
- 仕上げに拭き上げて掃除完了
上記がクエン酸スプレーを使った掃除の手順です。
汚れを落とすのはもちろん、除菌・消臭効果もあることからわんちゃんの粗相のお掃除には最適と言えます。
クエン酸スプレーの作り方の動画もありましたので、気になる方はご覧ください。
次に重曹とお酢を使った掃除手順についてご説明します。
②重曹&お酢を使用する方法
重曹とお酢を使った掃除手順について解説します。
ここで重曹についても簡単にご説明します。
重曹とは
- 弱アルカリ性の性質を持つため、酸性の汚れに効果的
- 消臭、脱臭、研磨効果がある
- クエン酸と同じくナチュラルクリーニングの成分のためわんちゃんにも安全
わんちゃんの尿はアルカリ性とご説明しました。
なぜ重曹も効果的なのかについて解説します。
わんちゃんの尿は、食べ物や時間帯によってph値が変動します。
特に運動後や起床後の尿は酸性に傾きやすいと言われているのです。
だからといって、わんちゃんの尿のph値を毎回考えながら、クエン酸と重曹を使い分けるのは面倒でしょう。
そこで重曹とお酢を合わせたスプレーでのお掃除がオススメです。
ナチュラルクリーニングの成分を使う場合、クエン酸で落ちない場合は重曹を使う。
(逆のパターンも)
そのように互いに補いあうことで、より効果を発揮します。
クエン酸と交互に使っても良いのですが、ここではお酢を合わせる掃除方法についてご紹介します。
(クエン酸は酸が蒸発しにくいため二度拭きが必要なのに対して、お酢は酸が蒸発しやすいためです。)
【掃除手順】
- 尿を完全に吸い取る
- お酢と水を1:1の割合で薄めてスプレーボトルに入れる
- 粗相の箇所に重曹の粉末を振りかけて5分程放置
(重曹は水で薄めてスプレーにしても良い。
この場合の薄め方は、水100mlに対して重曹が小さじ1杯) - ③の上から②のお酢と水のスプレーを吹きかけて更に5分程放置
(重曹とお酢が混ざることで、二酸化炭素の泡が発生し汚れをより吸収してくれる) - タオルなどでよく拭き取って掃除完了
上記が重曹とお酢を使った掃除方法です。
お酢は蒸発しやすいですが、特有のニオイが残りやすい点があります。
気になる方はホワイトビネガーで代用するのもオススメです。
さらに、重曹を使って消臭スプレーを手作りする方法もあるようです。
詳しい動画も合わせてご覧ください。
次に熱湯を使用する掃除方法についてご説明します。
③熱湯を使用する方法
熱湯を使ってわんちゃんの尿掃除をする方法についてご紹介します。
この掃除法の効果の理由は以下の通りです。
熱湯の効果
- 尿は熱湯で分解できるため
- 熱湯により消臭、消毒ができるため
上記の理由でこの掃除方法をご紹介しますが、革製品のソファーなどにはオススメできません。
フローリングや濡らしても大丈夫なカーペットでの粗相時のお掃除に活用してみてください。
【掃除手順】
- 尿を完全に吸い取る
- 熱湯をかける
- 冷めたら乾いたタオルなどで拭き取って掃除完了
この掃除方法は、特別な道具を用意する必要もないため、使える洗剤が何もない時にオススメです。
ただし熱湯を扱う際にはわんちゃんを近づけないように気をつけましょう。
尿を吸収する方法や便利なアイテムについてご紹介している動画も良ければご覧ください。
最後に酵素洗浄剤を使った掃除方法についてご説明します。
④酵素洗剤を使用する方法
酵素洗剤を使った掃除手順について解説します。
はじめに酵素洗剤について簡単にご説明しますね。
酸素洗剤とは
- 自然由来の天然成分のため人はもちろんペットにも安心して使える
- 地球に優しくエコな成分
- 天然酵素によって汚れを効果的に落とす
上記の通り、酵素洗剤は安全に汚れの掃除ができます。
掃除手順は以下の通りです。
【掃除手順】
- 尿を完全に吸い取る
- 粗相の箇所に酵素洗剤をかけて15分ほど放置
- 濡れたタオルなどで洗剤を叩くように吸収させる
- 洗剤が落とした後、乾くまでアルミホイルで蓋をしておくとより効果的
- 完全に乾いたらアルミホイルを取って掃除完了
クエン酸や重曹で汚れや臭いが落ちない時は、酵素洗剤を使ってみてはいかがでしょうか。
酵素洗剤ならわんちゃんがいるご家庭でも安心して使える洗剤です。
お次は、お掃除の注意点についてご説明します。
【犬のおしっこ掃除】お掃除の5つの注意点
ここまで犬のおしっこ掃除の方法をご紹介してきました。
掃除する際の注意点について5つまとめておきます。
①わんちゃんが舐めたり誤飲しないように気を付ける
②わんちゃんにとって危険な成分を含むお掃除用品は使わない
③水分や洗剤はしっかりと拭き取る
④目立たない場所で確認してから掃除を開始する
⑤ゴシゴシこすらない
上記がお掃除の際の5つの注意点です。
注意のポイントはわんちゃんの安全と、汚れを広げないことのようですね。
1つずつご説明していきます。
①わんちゃんが舐めたり誤飲しないように気を付ける
ご紹介した掃除方法は、わんちゃんがいるご家庭に向けてできるだけ安全な方法です。
しかし、天然成分といえども大量に誤飲すると危険な可能性もあります。
そのためわんちゃんが舐めたり誤飲しないように注意しましょう。
できればお掃除中はゲージやハウスで待っていてもらうと安心ですね。
②わんちゃんにとって危険な成分を含むお掃除用品は使わない
以下はわんちゃんにとって危険な成分です。
- アルコール
- 漂白剤
- その他強すぎる洗剤
上記は誤飲はもちろん、皮膚や被毛に付くことで皮膚に悪影響を与える可能性があります。
わんちゃんの行動範囲のお掃除にはなるべく使用しないようにしましょう。
③水分や洗剤はしっかりと拭き取る
水分や洗剤が残っていると、カビや雑菌が増殖する原因となってしまいます。
せっかくお掃除したのに、不衛生になっては本末転倒ですよね。
また、拭き残しがあることで匂いに敏感なわんちゃんが気にして舐めてしまうかもしれません。
きちんと仕上げの拭き掃除まで徹底しましょう。
④目立たない場所で確認してから掃除を開始する
掃除する箇所の材質や、製品の素材によっては洗剤や成分が合わないこともあります。
そうなると劣化や変色など傷みの原因となってしまうでしょう。
大切なお家の床やお気に入りの家具などを傷ませないためにも、あらかじめ目立たない場所で確認してからお掃除を始めましょう。
⑤ゴシゴシこすらない
ゴシゴシとこすることで汚れが広がってしまいます。
特に布製品を力強く擦ることで、汚れの範囲が広がるだけでなく生地の内部にまで浸透させてしまうことに。
こするのではなく、上から叩き込むようにしましょう。
そして外側から内側に向かって、吸収させるイメージでお掃除すると良いですね。
次にペット用のおしっこ掃除用品についてご紹介します。
【犬のおしっこ掃除】ペット用おしっこ掃除用品のご紹介
ここまではナチュラル洗剤での掃除方法をご紹介してきました。
ここでは、犬用のおしっこ掃除に特化したアイテムを3つご紹介します。
①「シュシュット!おそうじ泡スプレー」
②「ナチュラル重曹 消臭スプレー」
③「デオクリーン オシッコ汚れ用 おそうじウェットティッシュ」
当記事では上記3つのオススメ商品をご紹介します。
まさにお掃除三種の神器。
でも種類もメーカーも多すぎて、どんな商品を選べばいいのかわからないよね。
そんな方のために、評価の高い厳選された商品をご紹介します。
①お掃除スプレー 「シュシュット! おそうじ泡スプレー」
スプレータイプでオススメしたいのは「シュシュット!おそうじ泡スプレー」という商品です。
商品について詳しくご紹介します。
【商品概要】
商品名 | シュシュット! おそうじ泡スプレー |
メーカー名 | ライオン商事 |
価格(最安値) | 379円 +送料550円 |
原産国 | 日本 |
内容量 | 270ml |
【特徴】
- 排泄物から吐しゃ物、足あと汚れなど様々なペットの汚れに効果的
- 泡で出てくるので、気になる汚れを簡単に落とせて掃除が楽チン
- 消臭・除菌効果
- 植物由来の成分で、ペットが舐めても安心
- さわやかなミントの香り
参照:楽天市場
【口コミ】
実際に購入した方の口コミをご紹介します。
床のおしっこ臭が見事にとれました。
引用:楽天市場
システムトイレにも使ってみたが、汚れとりと消臭はとても効果があると思う。
除菌&消臭スプレーは数多くあるが、汚れ落としもあるのは助かる。
ペットがいる家に必須。定番のアイテムなんですが、一つだけで買えたので助かりました。今後も購入するつもりです。
引用:楽天市場
ミントの微かな香りがして、拭いた後さっぱりします。
引用:楽天市場
良い口コミが多い商品です。
使用感、香り、使いやすさとどれをとっても高評価なことが分かります。
②消臭スプレー 「ナチュラル重曹 消臭スプレー 」
消臭スプレーのオススメは「ナチュラル重曹 消臭スプレー」という商品です。
商品について詳しくご紹介します。
【商品概要】
商品名 | ナチュラル重曹 消臭スプレー 犬用 |
メーカー名 | アイテム(合) |
価格(最安値) | 491円+送料599円 |
原産国 | 日本 |
内容量 | 200ml |
【特徴】
- 重曹と水を電気分解した重炭酸イオンの力で除菌・消臭
- 100%天然成分
- トイレやソファー、カーペットなど幅広く使用できる
- 愛犬の肌や被毛のケアにもOK
参照:GREEN DOG
【口コミ】
実際に使用した方の口コミもご紹介します。
ヘビーユーザーですおしっこをカーペット にしてしまうので在庫処分で安くなってラッキーでした。
引用:楽天市場
以前購入したところが、もう販売していないので探してました。犬の涙やけにも使えるのでいいです。
引用:楽天市場
愛犬のおしっこの失敗に使っています。においは良く取れます。良く使うのですぐなくなってしまいました。
引用:楽天市場
こちらも高評価の商品でした。
重曹が使われていてナチュラルな成分のため、わんちゃん自体のケアができるのが魅力ですね。
③お掃除シート 「デオクリーン オシッコ汚れ用 おそうじウェットティッシュ」
お掃除シートでオススメしたいのが「デオクリーン オシッコ汚れ用 おそうじウェットティッシュ」という商品です。
商品について詳しくご紹介します。
【商品概要】
商品名 | デオクリーン オシッコ汚れ用 おそうじウェットティッシュ 超大判 |
メーカー名 | ユニ・チャーム |
価格(最安値) | 548円 +送料418円 |
原産国 | 日本 |
内容量 | 25枚*2個入り |
【特徴】
- 尿を吸い取った後の仕上げにオススメ
- 拭き取るだけで消臭・抗菌効果
- 25枚入りが2セットでお買い得
- 便利な超大判サイズ
【口コミ】
実際に使用した方の口コミをご紹介します。
ワンコのサークルやケージを拭くのに使ってます。匂いも汚れも取れますし大判でこれ一枚で1メートル四方の広さだと充分です。サークルを拭いた後にトイレトレイも拭いてます。
引用:楽天市場
大判だと余るので小判ティッシュに戻りましたが、結局2枚使ったり大判を使いたい時もあるので両方とも購入しましたw 水分たっぷりで拭き取りが楽です。消臭効果もあるのでトイレ以外に吐き戻しちゃった時など重宝します。
引用:楽天市場
大判なので使いやすく匂い残りも無いので、何時でも使用出来るところが気に入っています。
引用:楽天市場
使いやすさが高評価の理由のようですね。
リピート率も高く使い勝手の良さが伺えます。
高品質なペットシーツ「デオダブル」を使うことで、愛犬のおしっこのお悩みも解決するかもしれません。
「デオダブル」についての詳しい記事はこちらからどうぞ。
さて、おしっこ掃除に話を戻して次行きましょう!
次にナチュラル洗剤と犬のおしっこ掃除専用商品の比較についてご説明します。
【犬のおしっこ掃除】ナチュラル洗剤と犬専用商品どちらがいいの?
ここまでご紹介しました犬のおしっこ掃除の方法の中で、皆さんのやりやすい方法はありましたか。
当記事では、ナチュラル洗剤を使った掃除方法と専用商品を主にご紹介しました。
ここではどちらがご自分に合っているか比較しやすいように、簡単にまとめておきます。
ナチュラル洗剤のメリットとデメリット
ナチュラル洗剤は使い慣れるとメリットが大きいアイテムです。
特徴を詳しく解説します。
メリット
ナチュラル洗剤の利点は以下の通りです。
- 人や犬にも安全に使える天然成分
- 環境に優しくエコ
- 価格が安価
- 100円ショップやドラッグストアなどで手軽に購入できる
上記のような利点があります。
時間に余裕のある方や、環境への配慮や安全性を重視する方にオススメですね。
デメリット
ナチュラル洗剤のデメリットについてもご紹介します。
- 使い慣れるまでは扱いが面倒に感じることもある
- 希釈をする必要があることから手間がかかる
- 1回で完全に汚れや臭いが落ちないこともあるため、作業を繰り返す必要がある場合も
上記のようなデメリットがあります。
忙しい方やささっとお掃除を済ませたい方には不向きかもしれませんね。
専用商品のメリットとデメリット
専用商品はわんちゃんのおしっこ汚れを落とすことに特化しているため、素早くキレイにできることが最大のメリットです。
特徴を詳しく見ていきましょう。
メリット
専用商品の利点は以下の通りです。
- 汚れを素早く落とすことができる
- 犬の尿の特性に特化した商品であることから効率的にお掃除できる
- 安全性が保障されている
- 手軽に使用できるため、手間がかからない
上記のようなメリットがあります。
手間をかけることなく簡単にお掃除できるのは、専用商品ならではの魅力ですよね。
デメリット
では専用商品のデメリットも見ていきましょう。
- 価格が割高である
- 安全性は保障されているが、界面活性剤などの人工的な成分が多く含まれる商品もある
- 多頭飼いだとコスパが悪い
上記がデメリットです。
お掃除は頻繁に行うため、価格や人工的成分に関しては気になる方も多いのではないでしょうか。
上記内容を分かりやすく表にまとめておきます。
▼ナチュラル洗剤(クエン酸)と犬用のおしっこ掃除用品(お掃除スプレー)の価格と量の比較
ナチュラル洗剤(クエン酸) | お掃除スプレーA(犬専用商品) | |
価格(100グラム/ml)あたり | 約70円 | 約250円 |
商品にもよりますが、今回比較した商品では価格に大きな差があることが分かりますね。
クエン酸を使用することで、約3分の1も価格を抑えることができます。
▼ナチュラル洗剤と犬専用掃除商品の全体的な使用感の比較
手間 | 汚れの落ちやすさ | 安全性 | コスパ | |
ナチュラル洗剤 | 希釈の手間や掃除に時間がかかる | 場合によっては作業を繰り返す必要がある | 高い | 良い |
犬専用掃除商品 | それだけで掃除が完結する | 特化商品のため落としやすい | 商品よっては、人工的な成分やアルコールが含まれる | 割高 |
それぞれに良さと欠点があることが分かりますね。
ご自身のライフスタイルや優先事項に合わせて、商品や掃除方法を選択するのが良さそうです。
そもそも粗相しないようにトイレのしつけをしっかりすることも大切だよ!
トイレのしつけについての詳しい記事はこちらからどうぞ。
それでは今回の記事のまとめに入ります。
当記事をまとめていきます。
まとめ
犬のおしっこ掃除についての当記事を簡潔にまとめます。
▼基本のおしっこ掃除の手順
- 乾いたタオルや雑巾、キッチンペーパーなどで尿を完全に吸い取る。
- 中性洗剤を薄める
- タオルを②に浸して固く絞る。
- ③を使って汚れた箇所を内側に向かって拭き取る。
- きれいなタオルをお湯で濡らし、洗剤が残らないようにしっかりと拭きあげる。
▼掃除方法4選
- クエン酸スプレーを使用
- 重曹&お酢を使用
- 熱湯を使用
- 酵素洗剤を使用
▼掃除の5つの注意点
- わんちゃんが舐めたり誤飲しないように気を付ける
- わんちゃんにとって危険な成分を含むお掃除用品は使わない
- 水分や洗剤はしっかりと拭き取る
- 目立たない場所で確認してから掃除を開始する
- ゴシゴシこすらない
▼ナチュラル洗剤と犬のおしっこ掃除専用商品の全体的な使用感の比較
手間 | 汚れの落ちやすさ | 安全性 | コスパ | |
ナチュラル洗剤 | 希釈の手間や掃除に時間がかかる | 場合によっては作業を繰り返す必要がある | 高い | 良い |
犬専用掃除商品 | それだけで掃除が完結する | 特化商品のため落としやすい | 商品よっては、人工的な成分やアルコールが含まれる | 割高 |
いかがでしたでしょうか。
わんちゃんのおしっこ掃除の方法がこんなにあるとは驚きですね。
愛犬が粗相してしまった時、汚した箇所に応じて適切なお掃除をすることで、より効率的に汚れを落とすことができるでしょう。
効率的なお掃除で、わんちゃんとの暮らしもより快適になること間違いなしです。
筆者も愛犬家としておしっこ掃除を極めたいと思います。
ちなみに筆者はナチュラル洗剤派です。
当記事を皆様の愛犬との生活の知識としてお役立ていただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。