玉ねぎを食べてしまった、どうしたらいいんだろう。」「犬は玉ねぎをたべたらいけないんだっけ。」そんな不安を抱えていませんか。

実は犬が玉ねぎを食べてしまうと最悪死んでしまう可能性があります。それくらい玉ねぎは犬にとって危険な食べ物なのです。

この記事では、犬が玉ねぎを食べてはいけない理由と食べてしまった場合の対処法を解説しています。

この記事を読んで愛犬を危険なものから守り、愛犬と楽しく過ごせる時間を長くしましょう。

まずはタマネギの危険性から解説していきます。

玉ねぎは犬にとって危険な食べ物

犬が玉ねぎを食べてしまうと玉ねぎ中毒を起こしてしまい、重症化や最悪の場合には死に至るリスクがあります。

今、犬が玉ねぎを食べてしまい不安な方はすぐに動物病院に連絡をいれるか、動物病院に直接行って診察をしてもらいましょう。

参考サイト:犬猫のタマネギ中毒(川崎市多摩区、オダガワ動物病院

犬が玉ねぎを食べてはいけない理由

玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物という成分が危険です。

血液中には赤血球という酸素を運んでくれる細胞があります。しかし有機チオ硫酸化合物はこの赤血球を破壊して酸素を体中に運べなくしてしまいます。

これが犬の貧血を引き起こしてしまい、犬を苦しめてしまうのです。人間とは異なり犬は有機チオ硫酸化合物を消化する酵素を持っていないため、玉ねぎで中毒症状が出てしまい貧血になってしまいます。

加工しても危険成分はなくならない

犬を苦しめる有機チオ硫酸化合物は加工していてもなくなりません。

例えばハンバーグ、タマネギの入った味噌汁、タマネギの入ったソースなど玉ねぎが入っている料理はもちろんのこと、玉ねぎの成分が入るような料理も犬を危険にさらしてしまいます。

玉ねぎは比較的多く料理に使われているので人間の食べ物を与えるのを避けるのが良いでしょう。

舐めるだけでも重大な症状が出る例も

犬によっては玉ねぎの成分が入ったものを舐めただけでも重大な症状になる例もあります。特にもとから病気を持っていたり、貧血だったりする子が重篤な症状になりやすいです。病気を持っていることを気づかない場合も考えられるので、玉ねぎの取り扱いには気をつけましょう。

玉ねぎの成分が手についている可能性もあります

料理をした後、玉ねぎのにおいが手からしたら注意が必要です。玉ねぎのにおいがするということはまだ玉ねぎの成分が手についている可能性があります。

犬はよく指をなめるので、玉ねぎのにおいがするときは、いつもより入念に手を洗うようにしましょう。

犬が玉ねぎを食べてしまったときの中毒症状

犬が玉ねぎをたべて中毒状態になると次のような症状が現れます。

元気がない、発熱、嘔吐、下痢、震え、貧血、血尿、血便、吐血、食欲がない、尿が濃い色になる、皮膚や粘膜が黄色くなる(黄疸)、粘膜が白っぽくなる、ふらつく、呼吸や脈が速くなる・ 歯茎が白くなる(可視粘膜蒼白)などです。

徐々に重大な症状が出始めて、最悪死に至るケースもあります。

 症状はすぐには出ない

玉ねぎの中毒症状はすぐには出ません。症状が出始めるのは翌日や5日かかるときもあります。1週間は特に犬の様子を注意して観察しましょう。

犬が玉ねぎを食べてしまったときの対処法

犬が玉ねぎを食べているのを発見した時は状況の確認をして対処しましょう。

 犬の口の中の玉ねぎをとりだす

犬が玉ねぎを食べているのを見つけたら、犬にかまれないように冷静に口の中の玉ねぎを取り出しましょう。犬が玉ねぎを食べる量を減らすことで中毒になる可能性が低くなります。

 ウェットティッシュで口を拭く

玉ねぎを舐めただけでも中毒になる可能性はあります。もし犬が玉ねぎを食べたかもしれないと感じたら口をウェットティッシュで拭きましょう。この時口周りだけでなく口の中の歯の隙間もしっかりと拭いてあげましょう。犬にとって玉ねぎの成分は舐めただけで危険です。入念に拭いてあげましょう。

 自宅で吐かせるのはNG

玉ねぎを飲み込んでしまったからはかせなきゃ!と思うかもしれませんがそれはちょっと待ってください。

素人が無理やりはかせようとすると犬を傷つけてしまいます。吐かせる方法にオキシドールや塩を使った方法があるようですが、これらは犬の肺や胃、腎臓を傷つけてしまう危険性があります。

愛犬を大事にするならまずは動物病院に連絡をして獣医さんの指示に従ってください。

 病院での治療法

適切な診察のために食べてしまった量や時間などを確認しておきましょう。

病院での治療法は玉ねぎを食べた後の経過時間によって変わってきます。

 犬が玉ねぎを食べてすぐの場合の対応

玉ねぎを食べてしまって約4時間以内に動物病院に行くと投薬などで玉ねぎを吐き出させてくれたり、胃の洗浄を行ったりしてくれます。胃の炎症を抑えるための薬をもらう場合があります。ひどくなる場合もあるため経過観察は欠かさないようにしましょう。

 犬が玉ねぎを食べて時間がたった場合

犬が玉ねぎを食べて時間が経過していると胃の消化が始まっており、玉ねぎの成分が体内に吸収され始めます。その場合は、点滴で尿を促し原因物質が少しでも尿として外に排出されるようにします。

 犬が玉ねぎを食べて重篤な状態になった場合

犬が重篤な状態に陥ると最後は輸血で対応します。玉ねぎ中毒が治るまで輸血をして対処することになります。輸血ができない可能性もあるので犬が玉ねぎを食べてしまったら早めに病院を訪れるようにしましょう。

 治療後の経過観察

薬の投与や点滴の処置が行われた後は経過観察を行っていきます。見た感じでは元気でも、貧血が進行している場合もあるので、改めて血液検査などを行う必要性も出てきます。

犬が玉ねぎを食べないようにするための対策法

玉ねぎは犬を危険にさらすものですが、人は料理でよく使いますよね。愛犬を守るためにも玉ねぎを扱うときは対策をするようにしましょう。

 キッチンの近くに近寄らせない

犬を台所付近に近づけないのが一番の対策になるでしょう。

犬って人間の食べ物をよく欲しがりますよね。私の愛犬もご飯の準備を始めると、すぐに寄ってきます。犬が食べ物を欲しがるときってめちゃくちゃかわいくてついあげてしまいそうになりますよね。

ですがそれが犬を辛い思いにさせてしまうので、台所に近づけないようにして我慢しましょう。効果的なのがキッチンの入り口に犬用の柵を設置することです。

小型・中型犬用のペットゲート

商品概要スチールゲート(ホワイト) 拡張フレーム付きの
多機能で使いやすい、セーフティゲートです。
価格3670円(楽天2021年4月現在)
特徴自動的に閉まるので、うっかり閉め忘れを防止
 手前と奥側の両方の開閉が可能
 幅70㎝~91㎝(拡張フレームもあり)
 色は4種類
良い口コミみための色がかわいい
 中型犬にも力で押し倒されることなく安定している
悪い口コミロックが少し開けづらいかも
 取り付けが固いから女性では無理かもしれない

中型犬の力にも対応できるくらいの丈夫なつくりになっているので、安心できますね。また自動的に閉まるような特徴もあるので、いちいち閉める手間を省けるので便利ですよね。

超小型犬用のペットフェンス

商品概要レイアウト自由自在、コンパクト収納なジョイント式のペットフェンス。
価格3980円(楽天2021年4月現在)
特徴当たっても痛くない素材
 部屋や用途によって自由にレイアウトできる
 工具不要で簡単に組み立てられる
 パネルのサイズは約70cm×50cm(1枚)
良い口コミ90度だけじゃなく45度で仕切れるのが助かる
 白色で部屋が明るくなる
悪い口コミ中の様子が透明ではないのではっきりとは見えない
 強度はあまり期待しない方がいいかも

超小型犬や、赤ちゃん犬は体が小さくて狭い隙間も突破してしまう場合があります。そんな小さなワンちゃんには網目のないペットフェンスがおすすめです。45度での組み合わせも可能なので、様々な場所にも応用ができます。

 低い場所に玉ねぎを置かない

犬が勝手に玉ねぎを食べてしまわないように玉ねぎを低い場所に置くのはやめましょう。背の低い机の上に置いてしまうと犬は勝手にとって食べてしまいます。

私の愛犬はよく机の上に置いてあるティッシュをとってびりびりに破いていました。あなたの愛犬も勝手にものをとって遊んでいたことが一度はあるのではないでしょうか?

同様に低い場所に玉ねぎがあると勝手に食べてしまう可能性は高いので犬が届かない場所に置いておくようにしましょう。

 人間の食べ物を上げない

玉ねぎに限らず犬には人間の食べ物をあげないほうがいいです。

理由は人間の食べ物には塩分が多かったり、玉ねぎのように犬にとって有害になる食べ物が含まれていたりすることが多いからです。

玉ねぎに関しては市販のものに玉ねぎエキスが入っていることも多いので、犬がかわいい目線を送ってきたとしても絶対に上げないようにしましょう。

犬が食べてはいけない食べ物はタマネギ以外にもたくさんある

ネギ系、チョコレート、ぶどう、レーズン、アルコール、ニンニク、キシリトール、鶏の骨など犬が食べてはいけないものは多くあります。

基本的に人間が食べるものは避けて、犬用の食べ物を買って食べさせてあげるようにするのが一番安全な方法です。

まとめ

今回は、犬が玉ねぎを食べてはいけない理由と食べてしまった時の対処法をご紹介しました。犬が食べてはいけない理由は

  • 赤血球が破壊されるから
  • 貧血を起こしてしまうから

でしたね。また対象法は次の通りです。

  • 動物病院に行くか、連絡をする
  • 犬の口の中の玉ねぎをとりだす
  • ウェットティッシュで口を拭く

愛犬が食べ物を欲しいアピールでかわいい目を向けても我慢しましょう。あなたが我慢することが愛犬を守って、一緒に過ごす愛しい時間を長くすることにつながります。

最後までお読みいただきありがとうございました。