ってオクラを食べても大丈夫?」
「オクラって健康に良さそうだけど犬はどうなの?」
「愛犬がオクラを欲しがるんだけど、あげても大丈夫なのかな」

この記事ではこういった不安、疑問、悩みについてお答えします。

結論からいうと犬にオクラをあげても大丈夫です。大丈夫などころか、オクラは犬にとって夏バテ中、夏バテ予防、便秘気味。肝臓の数値が気になるワンちゃんに疲労回復として良い効果をたくさんもたらしてくれます。ダイエット効果や健康効果も期待できますよ。

オクラにはどんな効果があるのか、オクラをあげるときの注意点も詳しくお伝えします。ぜひ最後までお読みください。

犬にオクラをあげても大丈夫!

冒頭でもお伝えしましたが、犬にオクラをあげても問題ありません。犬にオクラ食べさせてあげると人間と同じ効果を期待できます。

オクラは生でも、茹でてもどちらでも食べることができますが、初めてオクラを上げる場合は消化しやすいように茹でるのが良いでしょう。

具体的にどんな効果が表れるのか気になりますよね。今から詳しく解説していきます。

犬はオクラの7つの栄養素で健康になる

オクラはビタミン、食物繊維などの犬の体に必要な栄養素が多く含まれています。今回は犬に作用のある7つの栄養素を詳しく解説しています。

【オクラの栄養素①】幅広い健康効果を持つペクチン

ペクチンの作用は以下の4つです。

  • コレステロール値を下げて、動脈硬化や高血圧を予防する
  • 血糖値の上昇を抑えて、糖尿病を予防する
  • 便秘・下痢を解消する
  • 腸内環境を整えられ栄養が吸収されやすくなり、疲労回復効果が表れる

特にオクラはペクチンが多く含まれている食べ物として紹介されることが多いです。オクラだけで心臓病や動脈硬化を抑えられる効果があるので、愛犬にも飼い主さんにとっても嬉しいことですね。

参考:ペクチン | 成分情報 | わかさの秘密 (wakasa.jp)

【オクラの栄養素②】体内外どちらも守るβカロテン

βカロテンの作用は以下の3つです。

  • 老化や動脈硬化、生活習慣病の予防
  • 内臓や皮膚の粘膜を丈夫にする
  • 皮膚や被毛を紫外線によるダメージから守る

人よりも犬は皮膚がむき出しになっています。犬は紫外線の影響を直接を受けやすいからこそ、βカロテンを多く含むオクラを食べるにはもってこいです。

【オクラの栄養素③】血を元気にする葉酸

葉酸の作用は以下の3つです。

  • 動脈硬化を予防
  • 血液量がアップして代謝が良くなり痩せやすくなる
  • 鉄分の吸収を高め、貧血を予防する

葉酸は主に血液関係のことに作用します。あなたも一度は立ち眩みでフラッとしたり、貧血で苦しんだことがあるのではないでしょうか。血は表に出ていないので、犬が血を欠乏していても分かりづらいく知らずに苦しんでいるかもしれません。積極的に取り入れていくのがいいでしょう。

葉酸は病気の予防に加えて、ダイエット効果もあります。少し太り気味かもと思ったら、ダイエットと病気予防のためオクラを上げるのも1つの手です。

【オクラの栄養素④】体を作るカルシウム

カルシウムの作用は以下の2つです。

  • 歯や骨を丈夫にしてくれる
  • 神経と筋肉を正常に働かせる効果がある

犬にとって歯や骨を丈夫にすることは人間以上に大切です。骨が折れれば4本足で歩く犬にとっては死活問題です。歯が丈夫でないとご飯が食べれません。愛犬の元気な姿を見られないのは飼い主としても悲しいですよね。

オクラは愛犬を辛い思いにさせない助けになるような食材です。

【オクラの栄養素⑤】吸収力アップの食物繊維

食物繊維の作用は以下の3つです。

  • 消化吸収をよくして快便を促す
  • 必要な栄養素を効率よく吸収できて体にいい
  • 血糖値を正常に保ち病気を予防

オクラに含まれている食物繊維を体に取り入れることで、消化吸収が良くなり必要な栄養を無駄なく使うことができます。私の愛犬もたまに便秘になりますが、便秘になるとなかなか便が出ずに気持ち悪そうにしています。

人と同じで犬でもお腹の調子がよくなかったり、便秘になることはあるので、食物繊維は快便、犬の快適さの為にも摂取させてあげるべきです。

消化吸収が良くなることで、必要な栄養素を効率よく吸収出来たり代謝がよくなり脂肪燃焼の効果も期待できたりします。

【オクラの栄養素⑥】ダイエットに効果があるカリウム

カリウムの作用は以下の4つです。

  • 代謝をアップさせて、痩せやすい体にする
  • 高血圧の改善と予防
  • 尿の排泄を促し、老廃物を外に出しやすくする

なかなか忙しくて散歩は長時間できないなということは日常で起こりがちですよね。そんなときはオクラをあげることで、短い散歩でもカリウム効果で脂肪燃焼が促進されて運動効果が高まります。

【オクラの栄養素⑦】免疫力を高めるムチン

ムチンの作用は以下の4つです。

  • 粘膜を保護して免疫力を高める
  • 胃の粘膜を正常に保つことで、胃炎や潰瘍円を防げる
  • 肝臓や腎臓の機能を高める効果があり、高血圧や腎不全を防ぐ
  • タンパク質をエネルギー源として効率よく利用して、疲労回復に効果がある

ムチンはねばねばした食材に含まれ、人の粘膜にも含まれています。涙にも含まれいて、優れた保水力をもち粘膜を保護する作用もあります。悪い菌が愛犬を襲おうとしたときにはムチンが守ってくれます。

オクラを犬に上げるときの注意点

オクラは犬が食べても問題ありませんが、オクラがその効果を発揮するためには4つ注意点があります。それでは1つずつ見ていきましょう。

【オクラの注意点①】産毛をとる

オクラを犬にあげる場合は、下準備として産毛を除去する板ずりをしましょう。

avatar
マシュ
板ずりって何をするんだワン? 
avatar
あきこ
板ずりは塩をまぶして、まな板の上でするように転がすのよ

オクラには産毛がついていますよね。この産毛は犬の腸壁を刺激して、犬がお腹を下してしまう可能性があります。

塩分が多くならないように、塩は少なめにして板ずりの後はしっかりと塩を洗い流すようにしてください。犬がお腹を痛くしないように産毛は板ずりをして取っておきましょう。

【オクラの注意点②】最初は少量からあげる

オクラでアレルギーが起こる可能性は低いですが、何があるか分からないので最初は少量からあげて数日は様子を見るようにしてください。オクラを上げるときは小さく切ってあげるとワンちゃんも食べやすくなりますし、消化もよくなります。

そのあとに、表面の塩分を流水で流してからサッと茹でます。柔らかくしたいからと長時間茹でると栄養がお湯に溶けだすので注意してくださいね。

【オクラの注意点③】鮮度の高いものを選ぶ

人間と同じように犬にオクラを上げるときも新鮮なものを選ぶようにしてください。新鮮でないと愛犬がお腹を痛がってしまうかもしれません。

新鮮なオクラの選び方はこちらになります。

サヤがみずみずしく、鮮やかな濃い緑色のもの。表皮には、うぶ毛が密に生えているもの。このうぶ毛は鮮度の目安。緑色が濃く鮮やかで、表面がうぶ毛でびっしり覆われているものが新鮮。

福岡大同青果株式会社 品目紹介 オクラ

オクラの保存方法はこちらです。

低温に弱いのでポリ袋や新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室で保存。一度に使い切れない場合は、ラップなどに小分けにして冷凍保存しておくと便利。

福岡大同青果株式会社 品目紹介 オクラ

【オクラの注意点④】与えすぎはNG

どんな食べ物にも言えることですが、与えすぎは健康に悪いです。オクラだけではカロリーが低いので、ドックフードも毎日上げるようにしましょう。

オクラの体重別の適量はこのようになっています

犬のサイズ(体重目安)1日あたりの摂取可能目安量
超小型(2kg程度)125g(9本)
小型(3~5kg程度)170-249g(12-17本)
中型(6~15kg程度)286-569g(20-40本)
大型(20~30kg程度)706-957g(50-68本)
超大型(30-50㎏程度)957-1404g(68-100本)

引用元:PECOあいおいニッセイ同和ペットライフ株式会社公式HP

オクラと他の食べ物を組み合わせる

先ほどもお伝えしましたが、オクラだけではカロリーが低くて、ワンちゃんが元気になることができません。そこでここでは犬ご飯について紹介したいと思います。

犬ご飯レシピ「 鶏オクラ蕎麦」

オクラを使った犬ご飯を紹介している動画です。ご飯の作り方だけでなく、注意点や栄養のこともわかりやすく解説されているのでおすすめの動画です。

『鶏オクラ蕎麦』
<材料(5㎏成犬の1食分)>
・鶏もも肉 70g
・オクラ(冷凍)40g
・蕎麦 30g

・干し椎茸 15g

・水 60ml

<作り方>
1.干し椎茸は水で戻し水で戻し一口サイズ  

 にカットする。

2.蕎麦と鶏肉も一口サイズにカットす

 る。

3.フライパンに鶏肉を入れ、焼き色がつ

 く程度まで炒めていく

4.鍋に干し椎茸、蕎麦、オクラ、炒めた鶏

 肉を入れ煮込んでいく

5.水気がなくなるまで煮込んだら完成

いろいろな食材を使っているので、アレルギーを起こすかもしれません。まずは材料を個別で食べさせてあげて、問題ないか確認してください。

犬のご飯をつくるとなんだか愛犬との距離がさらに縮まりそうな感じがしますね。

鶏もも肉は豚肉でも代用できます。豚肉を使うときの注意点もあるので、こちらの記事を参考にしてください。

犬ご飯のレシピ本

犬が食べ物を食べてる姿ってかわいいですし、いろんな食べ物を上げてどんな食べ方、反応するんだろうって気になっちゃいますよね。食べる姿が好きな方は手作りご飯に挑戦してみてはどうでしょうか。

商品概要栄養バランス満点の41のレシピを掲載。
ワンちゃんがよろこぶ人気の犬ごはん本です。
価格1,430円(楽天2021年4月現在)
特徴出来上がりの色で栄養バランスを考えられる
 楽に手作りできるアイデア料理あり
 手作りの悩みを解決
良い口コミ写真付きで見やすい
 人間でも美味しそうに感じる
悪い口コミ体重ごとの量やカロリー表がなくて残念
 アレルギーのことは考えられてない

犬がねばねば系統の食べ物を食べても大丈夫?

オクラと同じでねばねばした食材に納豆や山芋があります。納豆と山芋の2つは食べても大丈夫なのでしょうか。

結論を言うと納豆も山芋も食べても問題ありません。どちらも健康にいい食材なので、ペットフードが飽きてきたころにあげると喜ぶかもしれませんね。

犬によっては体に合わないこともあるので少量からあげるようにしましょう。

まとめ

今回は、犬にオクラを与えた時の効果とオクラを与えるときの注意点について紹介しました。

今回の記事のポイントはこちらになります。

  • 犬にオクラを与えても問題なし
  • 栄養が多く、病気の予防になる
  • オクラで健康レシピが作れる
  • オクラでもアレルギー反応が出るときもあるので最初は少量から

料理をしているときや食事の時に愛犬が近づいてくるとついつい人間の食べ物を上げてしまいたくなりますよね。あのかわいい目には耐えられない。そんな時こそオクラの出番。ドックフード以外を上げる際は注意が必要ですが適量であればオクラは与えても大丈夫です。

愛犬もあなたも我慢せず、楽しく暮らしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。