先日、ネットで犬用の「ニンニク入りサプリ」とやらを見かけました。
え…?にんにくって食べさせちゃいけないと思ってた…。
もしかして、これは間違った認識なの?サプリになるぐらいだからわんちゃんの体に良いものなの??と気になったので調べてみました。その結果、わたしがたどり着いた答えは「食べさせたくない」でした。
実はにんにくには、犬に「食べさないで説」と「食べさてせもいい説」があって、獣医さんによっても見解がわかれるのだとか…。飼い主としては「どっちだよ?!」となってしまいます。
この記事では、この相反するふたつの説についてまとめてみました。なぜわたしが「食べさせたくない」と思ったのか、聞いていただけますか?
にんにくは犬に食べさせてもいいですか?
結論:「食べさせない方がよい」です。
理由:わんちゃんにとって有害な成分が含まれているからです。
わたしがこの結論に至ったのはアメリカンケネルクラブの監修で運営されている「ペットの中毒症状相談サービス会社」PET POISON HELPLINEの報告からです。
アメリカンケネルクラブは1884年にアメリカで設立された世界で2番目に古い公式の愛犬家団体です。
その一部をご紹介します。
ニンニクは、ネギファミリー(タマネギ、チャイブ、およびニラも含む)に属し、犬と猫にとって有毒である。
引用:PET POISON HELPLINEーGARLICより一部抜粋
しかし、犬用のにんにくサプリが市販されているのも事実。獣医さんによっては「少量であれば与えても大丈夫」という見解もあるようで、正直混乱してしまいます。
わんちゃんに有害な成分ってなに?食べたらどうなるの?危険な摂取量とは?市販されているサプリは大丈夫なの?メリットはある?
これらのハテナについて、分かったことをお話していきたいと思います。まずは「食べさせないで説」についてです。
にんにく食べさせないで説
わんちゃんがにんにくを食べてしまうと、どんな危険があるのでしょうか?
たまねぎと同じネギ科であるにんにくには、たまねぎと同様にタマネギ中毒を起こす有害物質が含まれています。
なんとなくダメだろうな…とは思っていたけど、たまねぎと同じネギ科だったんだ
にんにくで「タマネギ中毒」になる!
中毒を引き起こす原因物質は、少し前までは「アリルプロピルジスルフィド」であると知られていましたが、現在では3種類の有機チオ硫酸化合物であるとされています。そして、この有機チオ硫酸化合物によって起こる中毒は「タマネギ中毒」として知られています。
タマネギ中毒は、ネギ科の植物(タマネギ、長ネギ、ニンニク、ニラなど)に含まれる有機チオ硫酸化合物によって赤血球が破壊され、多量に摂取すると貧血が起こる中毒です。
ど、どうなっちゃうの?
「タマネギ中毒」の症状は。
有機チオ硫酸化合物によってタマネギ中毒を引き起こした際には、こんな症状が見られます。
- 嘔吐
- 下痢
- 貧血
- 血尿
- 食欲不振
- 衰弱
- 歩行障害
- 意識障害
にんにくを食べてからこれらの症状が出るまでには、早くて1日、通常3日〜4日過ぎてから症状が出ると言われていますが、もちろん個体差があります。
さらに、にんにくを食べたあとにこれらの症状は出なかったものの1週間経っても血液の数値には異常が見られた、という症例も報告されています。見た目には症状が現れなくても、体のなかではなにか起きていると考えたほうがよさそうです。
早い場合は1日程度、普通は3~4日で中毒の症状が現れます。
外見上は変化がないように見えても、食べた動物の体の中では確実に変化が起きています。
ユリやチョコレート中毒に比べて死亡の可能性は低いとされていますが、これもあくまで一般論ですからくれぐれも楽観視しないでくださいね。
引用:長谷川動物病院HPー院長ブログより抜粋
こ、こわいよ…(ブルブル)
どれくらい食べるとダメっていう目安はあるのかな?
中毒量はどのくらい?
中毒を引き起こす摂取量の目安は、体重1kgにつき約15〜30gとされています。にんにく一欠片をだいたい10g前後とすると、3㎏のわんちゃんで4.5〜6欠片です。
ーどれくらいの量を与えるとニンニクは犬に有害となるのか?
犬の血液に有害な変化が見られるのは、体重1キログラムあたり約15グラムから30グラムのニンニクを摂取した場合。
ただし注意点として、これはあくまでも目安でありすべてのわんちゃんに当てはまるわけではありません。
わんちゃんの体重や病歴、健康状態、犬種によっても個体差があります!
あ、「少しくらいなら大丈夫そう」って思っちゃったけど油断できないね!!
犬種にもよるの?!マシュは大丈夫かな?!
柴犬と秋田犬は特に注意?!
どの犬種であっても中毒をおこす可能性はあります。しかし、中でもとりわけて柴犬、秋田犬に関しては注意が必要です。
この子たちの中には遺伝的に普通よりも大型の赤血球を持つ子がいて、中毒物質に敏感なので激しい溶血を起こすと言われています。
引用:長谷川動物病院HPー院長ブログより抜粋
わたしたち日本人にとっては身近な日本犬種。その中でも、上記犬種は先天的な要因によって中毒物質に敏感に反応してしまい、たとえ少量であっても症状が重症化する危険があるようです。
あげないで。絶対にあげないで…(泣)
人間のたべもので犬が中毒をおこしてしまうたべものはほかにもあります。この機会に改めて確認しておきたいですね。[keni-linkcard url=”https://dog-college.com/inu-chocolate/” target=”_blank”]
わんちゃんに有害な物質を含んでいることが明らかなのに、なぜ与えようとする人がいるのか?それはずばり、メリットがあるからです。ここからは「食べさせてもいい説」について見ていきます。
ニンニク食べさせてもいい説
「にんにくを食べさせてもいい」とは言っても、あくまでも少量であれば中毒になることはないという説です。
にんにくが含まれるサプリやごはんが市販されているということは、はわんちゃんたちにとってなにかメリットがあるということですよね。しかしそれって、タマネギ中毒になるかもしれないリスクにも勝るのでしょうか…?
にんにくを食べるとどんないいことがあるの?
にんにくサプリを与えている飼い主さんのほとんどが、この理由からではないかと思います。
- ノミやマダニをよせつけない
- 虫除け効果
にんにくの持つにおいの成分がノミやマダニなどの寄生虫を予防してくれる、という効能。一般的にノミやダニの駆除薬として知られているフロントラインなどは、強い殺虫成分を含むとされているため、愛犬への使用を懸念される飼い主さんは多いのです。
また、実際にフロントラインなどの投薬で皮膚にアレルギー症状が出たり、下痢や嘔吐、元気がなくなるなどの副作用が出てしまって「もう使用出来ない、したくない」といった状況もあるのではないでしょうか。
しかし一方で、このようなサプリメントについてAKC(Can Dogs Eat Garlic?)は「にんにくはペット用健康補助食品として一貫した肯定的な結果をもたらさなかった」との研究結果を発表しています。
な、なんだよそれぇ…。実際ににんにくサプリを食べてるわんちゃんの話が聞きたいよ〜
そうだね、今のところタマネギ中毒のリスクの方が大きい
ニンニクサプリを与えているひとの話が聞きたい!
ノミやマダニの予防の効果に期待して購入されている飼い主さんのお話を見てみましょう。
〈ナチュラルハーベスト〉ガーリックイースト
日本の自然派ペットフードメーカーで、愛犬家からも人気の高いナチュラルハーベストから市販されています。
https://www.instagram.com/p/Buc25upFPMs/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
ではこのサプリの口コミをいくつか見てみましょう。
★★★★★ ノミ余け対策
夏に愛犬がノミに噛まれた時にありとあらゆる対策を講じたのですが全て空ぶり。毎日ノミ取り作業をしながら何とかせねばと調べまくって、ようやくビール酵母+ニンニクのビタミンBの臭いが効果的だと知り、早速飲ませてみたところ、なんと2日目からノミがつかなくなりました。以来ノミの被害から解放されました。ノミ除け対策として肝心なのは健康状態であり、免疫力がしっかりしてるとノミを寄せ付けないということも知れて良かったです。★☆☆☆☆ 効き目なし
うちの犬には効きませんでした。★★★★☆ 効果はまだ
飲ませはじめて日にちが経っていないので効果はまだわかりませんが、フードにそのままいれても嫌がらずに食べてくれます。★★★★☆ 香りがほとんどしないのがいいですね。
今までは使っていた同じ様なモノは粉末で香りもキツかったのですが、こちらは香りも気にならず錠剤なので使いやすいです。効果はなんとも言えないですが、こちらを使っていこうと思います。
★★★★☆ ガーリックイースト◎
前の2匹も飲んでいて、ノミがついた事はなく今の子も毎日飲んでます!引用:Amazon
これにも個体差があるみたいね
サプリじゃなくても、にんにくが入っていないものでノミやダニの予防になるものってほかにないのかな?
にんにくの入っていない虫除けグッズはないの?
探してみると、「天然ハーブ」や「天然酵母」などでつくられた、わんちゃんの体にやさしいオーガニック系の虫除けグッズは結構あるみたいです。たしかに、ハーブの香りは虫が嫌な匂いだというのを聞いたことがあります。
https://www.instagram.com/p/Bkez1eNDNM2/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
https://www.instagram.com/p/Bx6kGP8A6NR/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
https://www.instagram.com/p/BlRYwHCAWUk/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
この子がつけてるのかわいい…
虫よけエリア スマイル 120日 チューリップ Mサイズ(1コ入)
もちろんフロントラインなどの駆除薬に比べると即効性や殺虫能力はないのでしょうが、それはにんにくサプリでも同じこと。まずはにんにく成分の含まれていないものから試されてはいかがでしょう?
自己判断は危険
また、どうしてもこのようなサプリを試してみたい!という方も自己判断はしないでください。繰り返しになりますが、中毒量には個体差があるのです。愛犬の健康状態やこれまでの病歴、先天的な体質や犬種によっても異なります。
少量であれば問題ないという確証はありません。必ず、かかりつけの先生に相談されることをおすすめします。
気をつけてはいるけどさ、ぼくたちの居ないときにマシュが食べちゃったらどうしよう?!
愛犬が知らない間にニンニクを食べてしまったら?!
もしも、万が一愛犬がにんにくを食べてしまったときはどのように対処すべきなのかも確認しておきましょう!
- どのくらいの量を食べたか??
- 食べてからどのくらいの時間が経っているか??
このふたつを確認したら、中毒症状が出ていなくてもすぐに獣医さんに連絡して指示をあおいでください。状況により対処の方法は異なってきますが、どのような処置がされるのか参考までに載せておきます。
毒物の除去は、症状があり中毒物質の摂取後1時間以内であれば、吐かせる処置を行います。
2〜4時間以内であれば胃洗浄を検討します。ただし、吐かせる処置や胃洗浄は犬の体力を消耗させます、決して自己判断で家庭にて行わず、犬の状態や中毒物質を摂取した量を考慮した上で、専門家と相談をしてこの処置を行うべきか判断をしましょう。
症状の有無に関わらず、赤血球の酸化をおさえるために抗酸化剤(ビタミンE,C)を投与すると良いでしょう。すでに重度な貧血を起こしている犬の場合は緊急性がありますので、早急に酸素室での管理や輸血を検討します。
補助的に、ヘモグロビン尿によって腎障害が起きないように点滴を行う場合や、赤血球の破壊を遅延させる効果を期待してステロイド剤の投与が行われる場合もあります。
マシュの安全をいちばんに考えてあげたい
にんにくってこわい。
まとめ
にんにくがわんちゃんに及ぼす影響についてお話してきましたが、いかがでしたか?みなさんはどのような感想を持たれたでしょうか?
虫除けの効果については、スプレータイプの「ニーム シトロネラスプレー」、ペンダントタイプの「虫よけエリアスマイル」など、にんにく成分を含まない虫除けグッズがたくさんあります。飼い主さんには「にんにくを与えない」という選択をしてほしいです。
「ノミ・ダニ・虫除け効果」はにんにく成分を含まない虫除けグッズで代用すべし!
タマネギ中毒を侮るなかれ!
愛犬をあらゆる危険から守るためにどんな選択をすべきなのか、わたしたちはよく考えなければならないと思います。この記事が、みなさんの選択肢を増やすきっかけになっていれば幸いです。最後まで読んでくださってありがとうございました。